このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ資料案内> 学校★(ほし)ほんおすすめ図書〈先生向け〉vol.7を発行しました

学校★(ほし)ほんおすすめ図書〈先生向け〉vol.7を発行しました

学校★(ほし)ほんおすすめ図書〈先生向け〉

vol.7矢印の画像 2024年12月15日号

トップ1割の教師が知っている「できるクラス」の育て方

  • 吉田 忍 山田 将由(編著)/学陽書房
  • 教師がコーチングを使うとクラスが変わる!すげれた先生たちが自然に行っている「コーチング」という教育の手法を、学校現場で誰でもすぐに取り組めるよう、わかりやすくまとめる。

請求記号375 ト

 

GoogleアプリのICT“超かんたん”スキル

  • 井上 嘉名芽 ほか(著)/時事通信社
  • 理想授業をICTで実現しよう!Googleのアプリを使って、学級経営や教育活動の劇的に改善できる“超かんたん”スキルを紹介する。アプリやツールにアクセスするためのQRコードも掲載。

請求記号374 グ

 

Well-Beingなクラスになる5分あそび

  • 樋口 万太郎 神前 洋紀(編著)/学陽書房
  • 「あべこべポーズ」「2文字しりとり」「漢字ピラミッド」など、クラスの雰囲気を変えたい、授業に集中してほしい、授業導入を楽しくしたいという時に、子どもとクラスのハッピーを生み出す5分あそびを紹介。教科遊びも掲載。

請求記号374 ウ

 

ちびまる子ちゃんの友だちづき合い 友だちと上手にやっていくコツ

  • さくらももこ(キャラクター原作) 沼田 晶弘(監修)/明治図書出版
  • 自分の気持ちと相手の気持ち、どちらも大切にできれば、毎日はもっと楽しくなります。友だちの作り方や上手に気持ちを伝える方法など、友だちづき合いで大切なことを、ちびまる子ちゃんたちと一緒に楽しく学びましょう。

請求記号361 チ

 

pdfvol.7(2024年12月15日号)のダウンロード(pdf 330 KB)

 

vol.6矢印の画像 2024年10月15日号

教師は言葉かけが9割 局面指導のNGワード×ポジティブワード

  • 広山 隆行(著)/日本標準
  • 教師の言葉かけ一つで子どもは変わる!NGワードを例示したうえで、それに対するポジティブワードと「めざす子どもの姿」を掲載。

請求記号347 ヒ

 

Neo classroom 学級づくりの新時代

  • 小野 領一(著)/東洋館出版社
  • 変わっていく学校で、教師はどうあるべきか。令和型学級づくりの3つのキーワード「秩序」「遊び」「自己選択」に基づいて、指導の深追いはしない、ゆるやかにつながりあう「やわらかい」学級の作り方を提案する。

請求記号374 オ

 

子どもの問題行動へのエビデンスある対応術 ケースで学ぶ応用行動分析学

  • 長澤 正樹(著)/明治図書出版
  • 目に見える行動をよりどころとし、どうかかわれば今の状態からよりよくなるのか考える「応用行動分析学」の基本的な考え方や方法を解説。発達障害など様々な特性から苦手さを示して困っている子への対応等を紹介する。

請求記号371 ナ

 

個別最適な学び×ロイロノート 小学校編 複線型の学びを生み出す授業デザイン

  • 吉金 佳能(編著)/明治図書出版
  • “学習の複線化”をキーワードに、授業デザイン、そしてICT活用という切り口で“個別最適な学び”に迫り、授業支援システム「ロイロノート」を活用した、小学校の教科別授業モデルを紹介する。

請求記号375 コ

pdfvol.6(2024年10月15日号)のダウンロード(pdf 289 KB)

 

vol.5矢印の画像 2024年8月25日号

アクティブ・ラーニングによる 新全国学テ・正答力アップの法則

  • 田中 博之(著)/学芸みらい社
  • アクティブ・ラーニング(主体的・対話的で深い学び)は、なぜ学力調査の正答力アップにつながるのか? アクティブ・ラーニングの授業づくりの研究成果を取り入れて、子どもたちの学力向上を達成する具体的な方法を紹介する。

請求記号アイコン375 タ 

学校徴収金は絶対に減らせます。

  • 柳澤 靖明(著)/学事出版
  • 学校的習慣を見直す! お金のかからない学校をめざす事務職員の著者が、学校財務担当者を主な対象として、学校徴収金を減らすためにはどのような実践が必要となるかを明らかにし、誰もが実践できる方法を紹介する。

請求記号アイコン374 ヤ

全国の実践から学ぶ 中学校英語教育35のポイント

  • 山田 誠志(著)/日本標準

  • 「理解してから言語活動に取り組む」から「言語活動に取り組みながら学ぶ」へ。全国各地の実践を紹介しながら、中学校英語教育のポイントをQ&A方式で解説する。新学習指導要領・新学習評価に対応。

請求記号アイコン375 ヤ

国語科教育の基礎・基本 教え方・学び方ポイントシート(1)(2)

  • 井上 一郎(編著)/明治図書出版
  • 学習指導要領に込められた国語科の基礎・基本を解説。1は、「読むこと(物語文・説明文)」、2は、「話すこと・聞くこと」「書くこと」の指導内容を、各項目1枚の「教え方・学び方ポイントシート」にまとめ授業での活用法とともに掲載。

請求記号アイコン375 イ

pdfvol.5(2024年8月25日号)のダウンロード(pdf 286 KB)

 

vol.4矢印の画像 2024年6月5日号

教師がつらいときに読む本

  • 観世 あみ(絵・文)/かもがわ出版
  • 長時間労働で精神疾患や早期退職が急増する学校現場。様々なつらさを抱えた教師に向け、無理をしない働き方、考え方を四コマ漫画とともに紹介する。経験談も多数掲載。

請求記号アイコン374 カ

GIGAスクールを成功させる教師の言葉かけ

  • 西川 純 著/東京館出版社
  • GIGAスクールで1人1台端末を導入したものの、なかなか子どもに任せられずにうまくいかないことが多い。子どもを動かす23の言葉かけと、クラスがまとまる9つの実践例を紹介する。

請求記号アイコン375 二

主体的に学習に取り組む態度

その育成と学習評価

  • 田中 保樹・三藤 敏樹・高木 展郎(著)/東洋館出版社
  • 「主体的に学習に取り組む態度」の評価について考えることを通して、「指導と評価の一体化」を真に実現させるための評価の在り方、各教科等の具体的な方策を提案する。教育全体で何が求められているのかも概観する。

請求記号アイコン375 シ

策略 ブラック授業づくり

  • 中村 健一(著)/明治図書出版
  • 年間1000時間を超える「普通」の授業に子どもたちを乗せるには、「策略」が必要。授業をウマくこなすための基本術や、クラス全員を乗せてしまう「微細」授業術、教師生活を生き抜くための「危機回避」術を紹介する。

請求記号アイコン375 ナ

vol.3矢印の画像 2024年4月15日号

小学校教師の仕事の基礎知識

これだけは知っておきたい!学級づくり、授業づくりからスキルアップまで  

  • 西山  佳祐(著)/学事出版
  • 小学校教師に必要な知識を一冊にまとめる。新学期の準備や、掃除、給食、各教科の授業づくり、障がいを抱える子どもたちへの支援、コミュニケーションスキル、保護者対応などを収録。

学級指導の言いかえ図鑑  

  • 三好  真史(著)/東洋館出版社
  • ちょっとした言いかえで、学級は劇的に変わる! 態度、生活、関係、指示、意志、問題行動といった6つの観点で、すぐに使える60の言いかえフレーズをイラストとともに紹介する。コラムも収録。

中学校  生徒とつながる  学級経営のはじめ方  

  • 北村  凌(著)/東洋館出版社
  • 中学校教師に向けて、生徒一人ひとりを満たすための学級づくりを提案。生徒の適切な見方、生徒とのかかわりを増やす技術、一人ひとりを満たすための個/集団へのアプローチ法を紹介する。

これで解決!保健室経営Q&A  

  • 三木 とみ子(編)/ぎょうせい
  • 専門家との連携など「機能する保健室」としての経営が求められるようになった近年の保健室。保健室経営の定義といった基本的な内容から、学校現場で遭遇する課題、押さえておくべき用語までをQ&A形式で解説する。

 先生向けおすすめ図書vol.3

ご留意

このリストに掲載の図書は、個人カードでご予約ください。学校★(ほし)ほんお届けサービスにて学校で受け取れます。
※学校(団体)カード番号でのご予約はご遠慮ください


掲載日 2024年12月1日 更新日 2024年12月6日

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています